1
![]() 是枝裕和監督の最新作。観てきました。 よかったです。いや、本当によかった。 今、自分はこういう映画を観たかったんだと思った。 そうなんだよね、観たかったんだよね。こういった、映画を。 泣ける、というわけではないけれど、観た後に、泣きたくなった。 のは、内緒の話。 奇跡を信じていたときって、どんなときだっただろう。 なんて考えながら帰り道を歩いていました。 子どもの頃、私が小学生だった時分。何を願っていただろう。なんて。 正直ね、思い出せなかった。 ミニ四駆のレースで優勝することを奇跡として夢見ていたかもしれない。 夏休みに出した自由研究が表彰されることを夢見ていたかもしれない。 漫画家になれるぐらい絵が上手くなるように、なんて夢見ていたかもしれない。。etc それでも、やっぱり思い出せなかった。んだなぁ。 何を信じ、何を願っていたんだっけ。 たぶん、そんな大層に「これを願う」といったほどのことじゃなく、 もっと、もっと小さなものが沢山あったんじゃないかな。 明日ご飯がカレーライスになりますように、とか。そういった程度のもの。 きっとそれでも、当時の私にとっては奇跡であって、願いだったんじゃないかな。 劇中の彼らのような、彼らなりの奇跡を願っていたことも、あったと思うのだけれど、思い出せなかった。んだなぁ。 でもきっと、奇跡を願った少し後に忘れても、笑えるだろうその感じが、 やっぱりよかったよね。子どもって、だからすごいよね。 今、27歳になった私は、どんな奇跡を願っているだろう。 なんて、子どもの自分を思い出せなかった私は、やっぱり考えながら 渋谷から自宅に向かって歩いていました。 明日は晴れたらいいよね。明日もご飯が美味しかったらいいよね。なんて。 そんなことかな、とか。思ったり。 子どもの頃と、変わっていないなぁ。 あとはね、この夏は、花火が見たい。 おっきな花火も見たいし、河原でやる手持ちの花火もしたい。 今年は震災の影響で花火も自粛ムードだけれど。 いっそのこと、浴衣でも着て行きたいな。 少しのお金と、小さなカメラだけ持って、たまやー。ってね。 当時の、小学生の頃の自分が想像していた27歳なんて、 どうしようもないくらい大きくて、大人で、全てを知っているヒトだったけれど。 まだまだ、子どもと変わらなくて。未熟すぎて。 半年前の年末年始に願った奇跡もあったけれど、どこかにいってしまった。 今は地道に、ゆっくりとやっていくしかないのかもなぁなんて思いながら、朝ご飯を食べています。 是枝監督の描く子どものその自然な演出/演技にドキドキし、 まえだまえだのあのむちむちした子ども特有の体つきに安心感を覚えながら、 ゆっくりと観ることができました。 夏の手前に観ることができて、よかった。 ▲
by arittakewinds
| 2011-06-19 11:04
| memo
![]() 折り返しです。今年も。 sbr_mさんのブログを読んで、そうだったなんて思ったりして、書いています。 なんだかここ最近せわしなくて、 そのせいか何か書こうにも、気持ちがまとまらず だらだらとfeedを消化する毎日。だったとかね、ホントの話。 6月が1年の折り返しって、いつからそう思うようになったのだろう。 今でも体感では、8月終わり辺りが折り返しのような、気がしている。 3月が終わりで4月が始まりだから? でもそれだったら9月だよね。なんでだろうね。 頭では6月、身体では8月、この2ヵ月の差は、いつ生まれたのかな。 何かしら自分にとって、あったんだろうななんて思いながらも、思い出せず。 これじゃないかってのがあったら、教えてください。 人には、それぞれの体感速度や特別さがそこにあって、 例えば、劇的な出来事があった月なんかがその年の重要な転機だったりね、 その後自身にとってかけがえのない月、日、時間になったりね、ならなかったり。 する、気がするのは、自分だけだろうか、なぁ。 みんなは今どうしてるかな。 じめじめした、この天然サウナな毎日はあとどれくらいで明けるのだろう。 明日にでも、明けないだろうかなんてひとりごちながら、冷たい麦茶を飲んでいます。 最近転職をした友人(ヒゲ)が、ひーひー言ってるらしい。 メシでも行こうか。また焼き肉でも行って、いつものニンニクのホイル焼きを無駄に食べて臭い口で、他愛もない話をしたら良いじゃない。 ▲
by arittakewinds
| 2011-06-12 13:30
| days
1 |
PROFILE
カテゴリ
フォロー中のブログ
検索
以前の記事
2013年 01月 2012年 12月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 タグ
ライフログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||